元銀行員 ✖ 税理士フカオーくん のメチャクチャわかりやすい財務と融資のブログ

債務超過1億円からのV字回復2期で解消 銀行から融資を受けやすくなる決算書をつくる 銀行交渉が得意! 銀行に同行し面談・説明します! 節税 資金繰り

個人事業主 利益900万円超え 税率43%?

- - - - - - - - -

所得税の計算方法、わかりますか?

- - - - - - - - -

確定申告の時期になり、

税金が気になっている人が多いと思う。

利益900万円が、

税金ヤバイの境目って、聞いたことある?

 

先日、質問を受けた。

「先生、利益が900万円を超えたら

 税金で43%もっていかれるんですか?」

所得税率33%+住民税率10%)

 

「400万円ちかくも税金なんて、高すぎますわ」

 (=900万円×43%)

 

「ほかに、国保と年金で120万も取られてますよ」

国保100万円、国民年金20万円)

 

「合計で500万円くらい・・・

 社会保険まで入れたら、手取り半分以下ですよ。

 残り400万で生活なんて、無理ですわ」

 

これ聞いたら

メチャクチャ税金高いと思うよね。

実際の税率はそこまで高くならないけど、

社会保険まで入れたらホント安くないと思う。

 

ボクは、顧問先、銀行や税務相談などで

ホントにたくさんの経営者の方と接してきたけど、

凄く頭の切れる社長さんだったり、

バリバリ素晴らしい提案をする人材コンサルの個人事業主の方でも、

所得税の仕組みはサッパリで、

年末調整と確定申告の違い わからない、

国保と社保の違い 知らない、

社会保険いくら払っているか 知らない、

所得税と住民税の違い わからない

自分の税金の額には興味があるけど、

どう計算するのかは 興味ない、

税金の計算に関する事柄 興味ない、

そんな人をたくさん見てきた。

 

所得税の計算って、難しい。

しっかりと理解している人、少ないと思う。

税金の仕組みも、複雑だと思う。

 

ちょっと難しいかもだけど・・・

税金を考えるときに、

所得という言葉が多数使われているのも

ややこしくなっている理由のひとつ。

 

個人事業主の場合、

売上から経費を引いたのが所得。

 

会社員の場合は、

給与から給与所得控除を引いたのが所得。

(会社員にも経費って認められていて、その額は、給与の額に応じて決まっているんだよね。知ってた? 給与所得控除額っていうやつ)

(例えば、給与350万円の場合の給与所得控除額は113万円。そうすると所得は237万円になる)

 

で、

その所得から所得控除を引いたのが課税所得。

(所得控除って、社会保険料控除や扶養控除、基礎控除、医療費控除のこと)

 

その課税所得の額に応じて、

10~45%の税率によって、

所得税を計算するんだよね。

 

ここでよくある勘違いって、

所得税の税率を

給与の総額や、

個人事業主の所得の額に

すぐに掛けると思われているけど

そうじゃないということ。

難しいよね。

 

日本国民の多くは、

毎年、国家に、所得税や住民税をたくさん納めているのに

小学校でも、中学校でも、高校でも

税金について、学ばない。

 

税金って、

ボクたちの生活に直結しているのに。

国は、その計算を義務教育で教えないなんて、

ごまかしている? 

学ばせていない?

 

先日、高校で話をする機会があったんだけど、

商業簿記を教える先生ですら、

所得税の計算の仕組み 知らないって

言っていたから・・・

びっくりしたよ。

 

税金も社会保険

若い世代に負担が、

しわ寄せになっているから、

若い世代にこそ、学んでほしい。

学校で学ぶ機会はあるべきだと思う。

 

※参考になった方は、下の

『士業』『副業』『2024年開設ブログ』

バナーをクリックしてもらえたら嬉しいです🎵

☆マークたくさんクリックいただけたら嬉しいです!

今週も、ランキング表示されていないようですが・・・

※「読者登録」をしてもらえたら嬉しいです! (上段右のあたり)

※知人友人にもオススメください。

 

■過去の記事はこちら ↓ ↓ ↓

記事一覧 - 元銀行員 ✖ 税理士フカオーくん のメチャクチャ得する融資と財務のブログ (hatenablog.com)

銀行との交渉も支援します!

融資のスキル+財務や税務の知識

元銀行員✖税理士 フカオーくん !

=================================