元銀行員 ✖ 税理士フカオーくん のメチャクチャわかりやすい財務と融資のブログ

債務超過1億円からのV字回復2期で解消 銀行から融資を受けやすくなる決算書をつくる 銀行交渉が得意! 銀行に同行し面談・説明します! 節税 資金繰り

確定申告が終わった。今年のキャッシュを増やすために、すぐやろう!

 


- - - - - - - - -

令和6年は、はじまっている

- - - - - - - - -

個人事業主、フリーターの皆さんは、

令和5年の確定申告が終わって

ホッとしていることでしょう。

 

令和5年は、どうでしたか?

夏ころに、

所得税や消費税の予定納税の通知をみて

予定納税を考えていなかった。

資金繰りピンチ・・・

なんてことになっていなかったでしょうか?

 

12月も半ばを過ぎたころに

「今年の所得は、どれくらいだろう?」

「思ったより利益がでそうだ。」

「節税対策をしなければ・・・」

年末ギリギリになって、

バタバタとしていなかったでしょうか?

 

そうならないために

今すべきことをお伝えしよう。

 

1つ目は、

令和6年の予定納税等を把握しよう。

支払う税金って、いろいろある。

所得税、消費税、住民税、事業税、国民健康保険が主なモノだ。

これらの税額って、だいたい前年の所得で決まる。

次を見ていったら、

イヤになってしまうかも・・・

 

まずは、所得税

所得税には予定納税という制度がある。

前年の事業に係る所得税が15万円以上だった場合、その所得税を 1/3ずつ納めていく。

1回目の期限が 7/31

2回目の期限が 11/30

で、3/15の確定申告時に精算する。

予定納税で納めた額が多ければ還付されるし

納めた額が少なければ最後に不足額を納付する。

 

給与所得者であるサラリーマンは、

毎月給与から源泉所得税が引かれているよね。

予定納税って、それの事業者版。

 

次に、住民税

住民税って、前年の所得によって決まる。

税額は所得から所得控除を引いた額の10%

ざっくり言うなら、

所得税申告書の課税所得金額の10%くらい

課税所得が600万円だったら、

住民税は約60万円。

6月 8月 10月 1月 の4回払いになるから、1回あたりの納税額は 15万円。

住民税も、給与所得者であるサラリーマンは、毎月給与から引かれている。

個人事業主は、毎月でなく年4回で払う。

 

次に、事業税

事業税も、前年の所得によって決まる。

一般的には、

事業所得から290万円を控除した額の3~5%。

事業所得が700万円(所得控除等をする前)だったら

(700万円-290万円)×5%≒20万円

8月 11月 の2回払いになるから、

1回あたりの納税額は 10万円だね。

 

次に、国民健康保険

国民健康保険も、前年の所得によって決まる。

得から所得控除を引いた額の 12%くらいが目安。

国保は年間最大で104万円。

課税所得が600万円だったら、

国保は約70万円。

6月から3月の10回払い。

1回あたりの納付額は7万円。

 

所得が多い人は、

業界の国保の方が割安になることがある。

例えば、建設業界の建設国保、クリエイターの文芸美術国保など。

業界国保の場合だと、最大で60万円くらいだったりする。

 

次に、消費税

前年の消費税額が48万円を超える場合には

予定納税額が、ある。

前年の消費税額が50万円だったとしたら、

9月30日までに25万円を納付する。

2つ目は、月次決算をやろう

確定申告の直前にバタバタする人って、

月次決算をしていない人なんだよね。

月次決算をすると、

3月、6月、9月と、12月を前に、

業績を確認することができる。

確定申告時の、納税予測がしやすくなる。

もうかっているかどうかもわかる。

税金を含めた、資金繰り対策だってできる。

早期の節税対策だってできる。

 

今からやれる節税対策としては、

個人事業主の退職金となる小規模企業共済。

最大毎月7万円、年間84万円を積み立てるだけで、17万円超の節税になる。

(その人の所得によって異なる)

 

将来受け取る年金となるイデコ。

個人事業主は、最大毎月68,000円、年間約80万円。こちらも積み立てると16万円超の節税になる。

(その人の所得によって異なる)

 

青色専従者給与の支払も有効だ。

所得を分散すると、所得税率は下がるし、給与をもらった人は、それぞれ給与所得控除といって経費みたいなものが認められる。最低でも55万円。家族が仕事を手伝っているなら必ずやった方がいい。年間で100万円超の税金が少なくなることもあるから。

前年末にバタバタしてできなかった人は、

今から計画的に行うのがいい。

 

事業をやっていて、

自分がどの業績にいるかわかっていないと、

経営ってうまくいかない。

途中の業績がわかると、

利益が少ないなら、増やすために頑張るし、

利益が出ていたら、更に増やそうと努力したり、

節税対策をとることができる。

 

今まで月次決算をくんでいない人は、

月次決算をくむのがオススメだよ!

それがキャッシュを増やす基盤になる。

 

自分でできないようだったら

税理士に相談しよう!

かけた費用以上の効果があると思うよ。

税理士の選択は重要だけどね・・・

 

※参考になった方は、下の

『士業』『副業』『2024年開設ブログ』

バナーをクリックしてもらえたら嬉しいです🎵

☆マークたくさんクリックいただけたら嬉しいです!

※「読者登録」をしてもらえたら嬉しいです! (上段右のあたり)

※知人友人にもオススメください。

 

■過去の記事はこちら ↓ ↓ ↓

記事一覧 - 元銀行員 ✖ 税理士フカオーくん のメチャクチャ得する融資と財務のブログ (hatenablog.com)

銀行との交渉も支援します!

融資のスキル+財務や税務の知識

元銀行員✖税理士 フカオーくん !

=================================