元銀行員 ✖ 税理士フカオーくん のメチャクチャわかりやすい財務と融資のブログ

債務超過1億円からのV字回復2期で解消 銀行から融資を受けやすくなる決算書をつくる 銀行交渉が得意! 銀行に同行し面談・説明します! 節税 資金繰り

年収300万円 600万円 の 手取り、所得税、住民税、社会保険料 は?

こんにちは。
元銀行員!税理士の深尾です。


 今回お伝えするのは 『 年収300万円 600万円 の 所得税、住民税、社会保険料 は? 』です。
政府は、所得税を減税すると決めたけど、
サラリーマンにとっては、税金よりも、
社会保険料の負担の方が メチャクチャ大きい。
所得税や住民税って、

 その人が何歳なのか、結婚しているのか、奥さんの給与がいくらなのか、
扶養している子供は何歳なのか、親も扶養しているのか、扶養親族は同居なのか、
社会保険はいくらなのか、支払った生命保険料はいくらなのか などを考慮しつつ
その人の 所得の額によって、税額が決まる 一方、社会保険料の負担率は 原則、一律同じ では、年収によって
所得税 住民税 社会保険料 の額が
いくらになるのか 知っていますか?
給与から 天引きされているから、
気にしていない人が多
いと思うけど・・・・
見たら 多分、ビックリしますよ!

30歳のサラリーマン(独身) 
をモデルケースに 計算してみると・・・
◆年収300万円の会社員
所得税     5万円 (実行税率 1.6%) ・住民税    12万円 (実行税率 4.0%) ・社会保険料  45万円 (実効税率15.0%)


◆年収600万円の会社員
所得税    20万円 (実効税率 3.3%) ・住民税    30万円 (実効税率 5.0%) ・社会保険料  90万円 (実効税率15.0%)
◆年収900万円の会社員
所得税    65万円 (実効税率 7.2
%) ・住民税    54万円 (実効税率 6.0%) ・社会保険料 120万円 (実効税率15.0%)


  ◆年収1200万円の会社員

所得税   125万円 (実効税率10.4%) ・住民税    83万円 (実効税率 6.9%) ・社会保険料 136万円 (実効税率15.0%)
見てわかると思うけど、

 給与が低い人にとっては、

 税金より 

社会保険料の負担の方がメチャクチャでかい
年収300万円のサラリーマンは 45万円 社会保険料を負担しているし、
年収600万円のサラリーマンは 90万円 社会保険料を負担しているし、
年収900万円のサラリーマンは 120万円 社会保険料を負担している

また、社会保険料は、

 個人と会社が折半で負担することになっているから、
会社も同額を負担している
つまり、 会社も
年収300万円の社員の社会保険料 4
5万円 を払っているし、
年収600万円の社員の社会保険料 90万円 を払っているし、
年収900万円の社員の社会保険料 120万円 を払っている

すなわち、会社にとってみれば、
社会
保険料も含めると
年収300万円の社員は 345万円 かかっているし、
年収600万円の社員は 690万円 かかっているし、
年収900万円の社員は 1020万円 かかっている ということ
よって 実質的に 年収300万円の社員には 345万円
 が必要で、
社員は 社会保険料 45万円を負担し、
会社も 社会保険料 45万円を負担している


つまり、
年収300万円の社員1人あたり
国に払っている社会保険料は 90万円 
にもなってる
社会保険料30%は、
個人15%と会社15%
の折半負担というけど・・・
実際のところ、年収300万円の社員は
給与が 345万円で、

社会保険料 90万円 を天引きされている 

のと同じ

個人が 社会保険料30%負担している

 と言っても、おかしくないと思う



ここで税金に話を戻す と

30歳独身 
年収300万円のサラリーマンの税金は

所得税は5万円、住民税は12万円だから
税額は 合計17万円


一方、
社会保険料は 90万円(個人、会社の合計)

社会保険料は、

社会保険「料」 という名称だから、

世間的には、

税金のイメージが排除されているような気がする


最後に、年収別の手取り額 をみてみよう
◆年収 300万円のサラリーマンの手取り額は
 ⇒ 238万円  (手取り率 79%)  
 (税額等 ▲62万円、負担率は 21%)


◆年収 600万円のサラリーマンの手取り額は
 ⇒ 462万円  (手取り率 77%)   (税額等 ▲138万円、負担率は 23%

◆年収 900万円のサラリーマンの手取り額は
 ⇒ 661万円  (手取り率 73%)   (税額等 ▲239万円、負担率は 27%)


◆年収1200万円のサラリーマンの手取り額は
 ⇒ 856万円  (手取り率 71%) (税額等 ▲344万円、負担率は 29%)


若年世代の

社会保険料の負担が大きくなりすぎた昨今
65歳以上の人口の医療や年金を負担する

若年人口の割合は、ますます低下する

その流れは、今後も続く

若年世代の実質所得が上がらない、
若年世代に 社会保険の負担を求めすぎるのは、
どうなのだろう ーーーーーー ま と め ーーーーーー 社会保険(健康保険、厚生年金)も、
所得の額によって税率が変動する
所得税(5%~45%)のように、
所得に応じて、負担率が変動しないのであれば、
低所得者の負担が大きすぎるように感じる

 

 

※参考になった方は、下の「☆マーク」たくさんクリックいただけたら嬉しいです!

※「読者登録」をしてもらえたら嬉しいです! (上段右のあたり)

※知人友人にもオススメください。

 

銀行との交渉もお任せください!

融資のスキル+財務や税務の知識

 

元銀行員✖税理士 フカオーくん !

 

■過去の記事はこちら ↓ ↓ ↓

記事一覧 - 元銀行員 ✖ 税理士フカオーくん のメチャクチャ得する融資と財務のブログ (hatenablog.com)